団体コード/IATA番号
トラベロッジ スタンダードシングル 京都
$0.00

スタンダードシングル

一人旅のための特別な家として設計されています。
1 シングル
1
13
トラベロッジ スタンダードクイーン京都
$0.00

スタンダード クイーン

出張で数日間滞在するビジネス旅行者に最適
1クイーン
2
13
スタンダード シティビュー
$0.00

スタンダードシティビュー クイーン

数日間滞在し、市街の景色を求めるビジネス旅行者に最適
1クイーン
2
13
トラベロッジ スーペリア クイーン 京都
$0.00

スーペリア クイーン

アットホームな生活感と快適性と利便性を追求した設計
1クイーン
2
15
トラベロッジ スーペリアツイン 京都
$0.00

スーペリアツイン

アットホームな生活感と快適性と利便性を追求した設計
2シングル
2
15
トラベロッジ京都デラックスツイン
$0.00

デラックスツイン

長期滞在のためのスペースを確保し、あらゆるシーンでご利用いただけます。
2シングル
2
17
トラベロッジ京都 フレンズ&ファミリー トリプル
$0.00

フレンズ&ファミリートリプル

すべての人が快適さを感じ、多様なアクティビティを楽しめる広い客室
3 シングル
3
26
トラベロッジ京都バリアフリールーム
$0.00

バリアフリールーム

必要なすべてのアメニティ、設備、およびスペースを丁寧に備えた客室
2シングル
2
22

トラベロッジ京都四条河原町|京都観光にぴったり、街なかホテル

祇園四条駅から徒歩7分。京都観光もショッピングも楽しめる四条河原町に位置する当ホテルは、アクティブに京都を楽しみたい方にぴったり。祇園や錦市場、先斗町も徒歩圏内で、京の街歩きや食べ歩きに理想的なロケーションです。

館内は、すっきりとしたモダンな空間に京都らしい落ち着きが調和した心地よい雰囲気。ふかふかのベッドと静かな空間が、旅の疲れをやさしく癒してくれます。

京都らしさを感じながら、気軽に泊まりたい。そんな旅にぴったりの一軒です。

次の京都旅は、街なかで気軽に過ごせるトラベロッジ京都四条河原町から始めてみませんか?

施設案内

TLA_8S_SNOOZE

快適なベッド

寝心地にこだわったベッド

施設アイコン_SMILE

ベビー用設備

お子様向けにベビーベッドをご用意

施設アイコン_SOAK

バスルーム

バスタブ付きのユニットバス

TLA_8S_STREAM2

Wi-Fi

高速Wi-Fiを料でご利用いただけます

施設アイコン_SPREAD

朝食

ビュッフェ形式(大人1,300円、子供650円)毎日7:00〜10:30

施設アイコン_SPOON

レストラン

本格イタリアンを楽しめる「鎌倉パスタ」時間:11時〜22時

施設アイコン_サービス

フロント

24時間フロントで滞在をサポート

施設アイコン_SPIN

コインランドリー

洗濯機・乾燥機・アイロン・アイロン台を完備

施設アイコン_SMART MART

館内・周辺の設備

館内自販機や製氷機、ATM、両替所、近隣にはコンビニもあります

施設アイコン_ストレージ

荷物預かり

無料の荷物預かり&計量サービス

受賞歴

Agoda カスタマー レビュー アワード 2023 を受賞

大阪国際空港から

TLA-Amenities-Icons-v3_Taxi-Call

タクシー

各到着ターミナルのタクシー乗り場からタクシーをご利用ください。移動距離は 50 km、約 60 分です。

TLA-アメニティ-アイコン-v3_タクシー-コール-1

空港リムジンバス

空港リムジンシャトルバスで京都駅八条口へ。バスに乗り換え、E1のりばから京大バスに乗り、四条河原町で下車。徒歩2分で当ホテルに到着します。所要時間は約75分です。

関西国際空港から

TLA-Amenities-Icons-v3_Taxi-Call

タクシー

各到着ターミナルのタクシー乗り場からタクシーをご利用ください。移動距離は 97.5 km、約 90 分です。

市内移動

TLA-Amenities-Icons-v3_Taxi-Call

タクシー

トラベロッジ四条河原町の住所: 〒604-8032 京都市中京区河原町通三条下ル山崎町二丁目240番地

交通機関-アイコン_電車

地下鉄

京都市役所前駅 (徒歩7分) 阪急河原町駅(徒歩5分) 三条京阪駅(徒歩8分)

トラベロッジ京都河原町の周辺スポット

🚉 最寄り駅

  • 河原町駅(徒歩約5分)
  • 祇園四条駅(徒歩約9分)
  • 四条駅(徒歩約18分)

🎡 人気スポット

  • 先斗町公園(350m)
  • 錦市場(450m)
  • 京都祇園 (1km)
  • 八坂神社(1.3km)
  • 京都御所(1.4km)
  • 京都国際マンガミュージアム(1.4km)
  • 日本電産京都タワー(3km)
  • 鴨川(3.4km)
  • 京都水族館(4km)
  • 京都鉄道博物館(4.2 km)
  • 京都の神社(5.5 km)
  • 東映太秦映画村(7km)
  • 嵐山竹林(10.8km)

🍽️ レストラン

  • A5和牛すき焼き京都パンガ(ハラール) (290 m)
  • ハラール和牛すきやき&ステーキ ZEN 京都 (300m)
  • マブルル ハラール ダイニング 京都 (350m)
  • 牛かつもと村 三条店 (350m)
  • 牛かつ 京都勝牛 (350m)
  • 京都とんかつ勝田 四条河原町 (600m)
  • 和牛すき焼き 京都力山 (1km)
  • 京都とんかつ勝田 四条烏丸店 (2.3km)

🛍️ ショッピング

  • 宮明元堂薬局(33m)
  • ファミリーマート 河原町蛸薬師店 (90 m)
  • ドン・キホーテ(170メートル)
  • 京都BAL(110メートル)
  • 河原町オーパ (300m)
  • 久屋大通駅(350m)
  • 高島屋 (400m)
  • 寺町(400m)
  • 栄駅(500m)
  • 伏見駅(800m)
  • 大丸 (900m)
  • 新京極 (1.4km)
  • ダイソー(1.5km)
  • ポルタ京都(2.6km)
  • 京都駅(2.8km)
  • 伊勢丹(3km)
  • 京都アバンティ(3km)
  • 弘法さん(フリーマーケット)(4.2km)
  • イオンモール京都五条(4.9km)

*距離は概算であり、ルートによって異なる場合があります

よくある質問

京都の天気と気温はどうですか?

  • 春(3月~5月):穏やかで過ごしやすく、桜が咲きます。平均気温:10~20℃
  • 夏(6月~8月):高温多湿。祇園祭にも最適!平均気温:25~35℃
  • 秋(9月~11月):涼しく、鮮やかな葉が茂ります。平均気温:10~25℃
  • 冬(12月~2月):寒く、時折雪が降る。平均気温:0~10℃

トラベロッジ京都四条河原町は、季節を問わず、快適さと便利さを兼ね備えた最高の宿泊施設です。

トラベロッジ京都四条河原町の、チェックイン時間とチェックアウト時間は?

チェックインは15:00〜23:00、チェックアウトは10:00です。

トラベロッジ京都四条河原町では、荷物預かりしてくれますか?

はい、トラベロッジ京都四条河原町では、チェックイン前とチェックアウト後のお荷物を承っております。

トラベロッジ京都四条河原町の朝食は何時ですか?

毎日7:00~10:00まで、和洋折衷のビュッフェ朝食をご提供しています。ボリュームたっぷりの朝食で一日をスタートして、京都の旅を満喫してください。

トラベロッジ京都四条河原町に、駐車場はありますか?

ホテル駐車場或いは提携駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。

トラベロッジ京都四条河原町には、どんなアメニティがありますか?

シャンプー、リンス、ボディーソープ、歯ブラシ、カミソリ、タオル、スリッパなどをご用意しております。

京都に最も近い空港はどこですか?

最寄りの主要空港は次のとおりです。

  • 大阪伊丹空港(ITM) – 電車または車で約55~65分。
  • 関西国際空港(KIX) – 電車または空港リムジンで約80~90分。

トラベロッジ京都四条河原町にご宿泊いただくと、ショッピング街や観光スポットへ直接アクセスでき、両空港からの交通も便利です。

錦市場

錦市場は、京都の台所とも言うべき、今日市内で一番有名で、賑わう市場の一つです。江戸時代に開設された当初は、魚だけを売る市場だったのですが、現在では五つのブロックの狭い商店街に100以上の商店が立ち並び、生鮮食品、野菜、果物、調理器具包丁にいたるまで、食に関するあらゆるものが手に入る市場になりました。季節の食材、京都名物の漬物、海鮮の揚げ物、和菓子なども売られています。また、市場内には、無料の試食ができるお店もあります。甘辛く煮たタコの串焼きのタコの頭の中に、うずらの卵の入った「タコたまご」や、豆餅、団子餅の串など、さまざまな種類のお餅もおすすめです。

ヒント: お腹が空いている時に行く事がベストです。

そこへの行き方
トラベロッジ京都四条河原町から
徒歩: 650 m、または徒歩 8 分
地下鉄: 四条駅、烏丸駅、京都河原町駅

住所: 〒604-8054 京都市中京区富小路通四条昇西大文字町609
電話番号: +81752113882
ウェブサイト: https://www.kyoto-nishiki.or.jp/
営業時間 午前9時~午後6時

京都御所

1868年まで日本の皇室の住居があった京都御苑は京都市の中心にあります。広大な御苑の中には、かつて引退した天皇が居住していた仙洞御所や、公家たちが居住していた閑院宮邸などの史跡があります。現在の御所は、1855年に焼失し、その後再建されたもので、数年にわたり市内各所を移動しました。そのため、紫宸殿、清涼殿、小御所、大覚寺門跡、大常御殿など、各時代の建築様式を反映した建築物が、各地に混在しています。現在は、ガイドツアーや、事前の予約手配なしでも、宮内庁所管の施設や庭園を見学することができますが、管内施設内に入ることはできません。

ヒント: 御殿を訪れるのに最適な時期の 1 つは、公園の北西の隅にある池のそばの桜が満開になる春です!

行き方
トラベロッジ京都四条河原町から徒歩: 1.5 km、または徒歩 19 分
地下鉄: 四条駅、烏丸駅、京都河原町駅

住所: 〒602-0881 京都市上京区京都御苑3
電話番号: +81752111215
営業時間 午前9時~午後4時(月曜定休)

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社は、伏見にある神社の中で最も重要で象徴的な神社であり、日本で最も写真に撮られる場所の一つであることは言うまでもありません。稲荷山の森を抜けると、豊作を象徴する朱色の鳥居が何千本も立ち並ぶ事で有名です。日本全国の稲荷神社の総本社は、下社、中社、上社、摂社2社の5つの本宮と、多くの末社から構成されています。神社を散策していると、たくさんの狐の像が目に入ります。 それは、狐が神の使いとされ、特に稲の神である稲荷大神と関係が深いからです。たくさんの狐の中には口に鍵をくわえているキツネもいますが、鍵をくわえているキツネは米倉の守り神で中に入るための鍵を持っています。現在では、日本全国から何千人もの人々が、また世界各地から何百万人もの人々が、特に新年には実りある収穫やビジネスの成功、その他の祝福を祈願するために訪れています。

ヒント: 参拝の際は、入口の鳥居をくぐる前と、中央の左右にある鳥居の下で一礼しましょう。

そこへの行き方
トラベロッジ京都四条河原町から車で: 6 km、または車で 20 分
地下鉄: 伏見稲荷駅

住所: 〒612-0882 京都市伏見区深草藪ノ内町68
電話番号: +81756417331
営業時間 7時~午前12時

.

マンガミュージアム

京都国際マンガミュージアム(略称:MM)は、烏丸御池の近くにある日本初のマンガの博物館です。館内には、江戸時代(18世紀)の戯画版画から19世紀後半、戦前の雑誌、戦後の貸本から現代の人気シリーズ、海外の出版物まで、約30万点のマンガの保存品が展示されています。この他、様々なテーマの企画展、ワークショップ(要事前申し込み)、デッサン教室、国際会議なども開催されており、ホームページで確認することができます。

ヒント: 書庫の本は、施設内にある限り自由に読むことができますが、大切に扱ってください。

アクセス : 京都四条河原町よりお越しの方 : 1.4km、徒歩で約15分 電車でお越しの方 : 東西線 烏丸御池駅2番出口

住所 604-0846 京都府京都市中京区烏丸御池町
電話番号 +81752547414
ウェブサイト: https://kyotomm.jp/en/
営業時間 午前10時30分~午後5時30分(火・水曜定休日)

八坂神社

1,350年以上の歴史を持つ祇園地区で最も有名な神社、八坂神社(祇園社)は、風格と自然の魅力に満ちた美しい場所です。日本では平安時代以前に創建された神社で、恋愛や縁結びのスピリチュアルスポットとしても知られており、東山エリア最大の観光名所です。四条通から神社に向かう際に目にする象徴的な西楼門をはじめ、社殿は国の重要文化財に指定されています。また、神社に到着すると、参拝者の願いが書かれた心温まる絵馬が飾られていることに気がつきます。この絵馬は数百円で購入でき、願いを書いて飾ることができます。病気封じのお守りとして有名な「ちまき」などもぜひ手に入れましょう。このお守りには、"蘇民将来子孫也"と書かれており、これは、"私は蘇民将来の子孫です(だから悪いことから守ってくださいね)"という意味になります。

ヒント: お参りに来る人が多いので、お参りしている人を尊重しましょう。

行き方
トラベロッジ京都四条河原町から徒歩: 1.3 km、または徒歩 17 分
地下鉄: 祇園四条駅・河原町駅

住所 605-0073 京都市東山区祇園町北側625番地
電話番号 +81755616155
ウェブサイト: https://www.yasaka-jinja.or.jp/en/
営業時間: 24時間"

グルメ情報

総本家にしんそば松葉

日本でぜひ食べていただきたいのは国民食でもあるそばです。京都のそばは、京都ならではのニシンの魚介類と醤油の風味豊かなつゆでいただきます。京都は山に囲まれているので、昔の人は貴重なたんぱく質を甘辛く燻製にし保存することを考案しました。京都の素晴らしい水質も、上質な食材を使った料理をさらに美味し仕上げています。やがて、松葉のシェフがニシンを蕎麦と一緒に提供するようになり、以降にしんそばは日本全国で人気を博し、「松葉」は京都・祇園を代表する名店の一つとなっています。

"必ず注文すること: - にしんそば - ひやしにしんそば"

行き方
トラベロッジ京都四条河原町から徒歩: 700m 徒歩9分
地下鉄: 祇園四条駅

住所 605-0076 京都市東山区四条通四条大路東入ル川端町192番地
電話番号 +81755611451
ウェブサイト: http://sobamatsuba.co.jp/
営業時間 11:00~21:15(水曜定休日)

御料理めなみ

京都産の野菜を「京野菜」と呼ぶほど、京都は新鮮な野菜の産地として有名です。これらの新鮮な野菜は、おばんざいとして調理され、この地方特有の家庭料理の小皿に使われることが多いです。また、通常は廃棄されれてしまう食材をメニューに取り入れるのも特徴的です。おばんざいを作るときに大切なのは、「正直」「バランス」「調和」「おもてなし」「無駄を省く」という5つの精神的な要素です。約32種類の野菜が京都の地場野菜と定義されています。夏はナス、冬は大根など、季節に応じたものも多くあります。めなみは75年以上にわたって本格的な日本食を提供し続けており、おばんざいの盛り合わせは地元の食材の仕入れ状況に応じて日替わりで提供されています。

[おすすめメニュー]おばんざい、懐石

アクセス方法
トラベロッジ京都四条河原町から徒歩で350m、徒歩4分。
地下鉄: :京都河原町駅、三条京阪駅下車。

住所: 〒604-8004 京都市中京区中島町96
電話番号: +81752311095
ウェブサイト: http://www.menami.jp/
営業時間 15:00~22:00(水曜定休)

リン・フン

Lin Heung Tea House は、90 年にわたって伝統的な点心を提供してきました。地元の人にも観光客にも人気があり、伝統的な台車で点心を提供し続けている数少ない点心の店の 1 つです。早く来ても遅く来ても、店内は常に満員で、テーブルを共有するのがレストランの常になっています。点心の女性があなたのテーブルに到着したら、彼らのウィッシュリストを手に入れるのは最速のランナーと最速の手の問題です.はい、準備万端でお越しください!

ぜひ注文してみてください。 れんこん饅頭 蒸し鶏饅頭 チョンファン

TLCHから徒歩: 750mまたは徒歩10分
訓練:上環
バス: ウェリントン通り;クイーンズ ロード セントラル

住所: 160號 ウェリントン ストリート、上環、香港
電話: +85225444556
営業時間:午前6時~午後5時

お問い合わせ

秋の冬プロモーション

秋の冬プロモーション

最大65 %オフで2つの季節の美しさを探索しましょう

もっと詳しく
3滞在、2支払い

3泊で2泊分の料金がお得になるマスターカード

マスターカードで1泊無料をゲット

もっと詳しく